endokのブログ

IT・プログラミングネタ

Eclipseで標準入力をファイルから受け取る

小ネタ。 EclipseからJavaコンソールアプリケーションを実行する際に標準入力をファイルから渡したい場合。[実行の構成]→設定したいJavaアプリケーションの構成を選ぶ→[共通]タブ を開き、下記設定を行う。 「コンソールに割り当て」をチェックする 「入力フ…

VisualStudio拡張機能を開発してのTipsまとめ

はじめに 開発の補助ツールとしてVisualStudio拡張機能を開発することがあったので、得られた知見をまとめ。 なお、利用したのはVisualStudio2019で、Vspackage で独自のコンテキストメニューを追加する拡張機能を開発した。 基本的な知識は、公式ドキュメン…

webpack+TypeScript環境でnode-configを使う

微妙にハマったので書く。 型定義をちゃんとしない、意識低い系の導入方法。

AzureFunctionsをVisualStudioでデバッグ実行するとCould not load file or assembly Microsoft.AspNetCore.Mvc.Abstractions, Version=2.0.2.0 エラーになる

細かいトラブルシュートネタ。 環境 VisualStudio 2017 15.6.7 現象 VisualStudioからAzureFunctions v2(.NET Core)プロジェクトを新規作成する。この時点では下記の警告が出ているものの、デバッグ実行は問題なく実行可能。 警告 NU1701 パッケージ 'Micros…

LogicoolのSetPointでたまに設定が初期化される件

LogicoolのワイヤレスマウスM560が気に入っていて、自宅用と会社用にそれぞれ購入して使っているほどである。Logicool製デバイスの制御のためにSetPointというソフトウェアが提供されていて、これを使うとマウス速度の変更や、アプリケーション毎にボタン割…

ディープラーニングG検定(JDLA Deep Learning for GENERAL 2018 #1)を受験した

JDLAのディープラーニングG検定を2018/06/16に受験したので、勉強方法や出題傾向、感想などを書いてみる。 公式サイトはこちら。 協会活動 | 一般社団法人 日本ディープラーニング協会 Japan Deep Learning Association きっかけ、事前知識 どんな試験か 勉…

Windows10でnslookupするとQuery refusedになる

簡単なトラブルシュートメモ。 環境はWindows10 Pro。DNSの勉強でもしようとwww.yahoo.co.jpにnslookupしようとしたところ、下記のように名前解決に失敗した。 PS C:\Users\endok> nslookup www.yahoo.co.jp サーバー: UnKnown Address: 2404:1a8:7f01:b::3 …

ITカンファレンス個人的まとめ2018

2018年は時間を作って参加や視聴したいと思うので、開催時期などまとめてみる。 (2018/01/03時点情報) 企業やユーザーグループが主催している大きめのもので、自分が行こうかなと思っているもの中心。 偏りあると思うので、追加等あればコメントください。 …

.NETの各種DBアクセス方法を試す(DataSet,EntityFramework,Dapperなど)

はじめに .NET使って何か作ろうと思ったのだが、仕事では独自Frameworkばかり使っていて標準的な方法を触ったことがないので、有名所のDBアクセス方法を試してみたいと思う。サンプルコードの全体は下記。 GitHub - endok/sample-dotnetdb: .NETのDBアクセス…

DockerForWindowsで開発用SQLServerを利用する

はじめに 環境 DockerForWindowsの導入 imageの取得 コンテナの起動 コンテナの停止・終了 データの永続化 その他 パスワード複雑性要件 ACCEPT_EULAをY以外にする まとめ はじめに .NETアプリケーションを作るのにSQLServerを利用しようと思ったが、 クライ…

PowerShellでフォルダ比較を行う

PowerShellの中でフォルダの中身を再帰的に比較したいことがあったため、調べた結果をメモ。diffコマンドがあればこんな苦労はないのだが、PowerShellやWindows標準のコマンドだとかゆいところに手が届かない感じ。 GUIならWinMergeがあるが、今回はPowerShe…

Spring Boot触ってみる その5 ープロファイルを利用した環境ごと設定の切り替えー

Spring Boot触ってみる その4 ーSQLServerへの接続ー - endokのブログ の続き。DB接続設定など、実行する環境に応じて切り替えたいパラメータがある。 Springでは"Profile"という仕組みで切り替えることができる。その1(http://endok.hatenablog.com/entry/2…

Spring Boot触ってみる その4 ーSQLServerへの接続ー

Spring Boot触ってみる その3 ーThymeleaf Layout Dialectでレイアウトを共通化ー - endokのブログ の続き。SpringBootでのSQLServerへの接続方法を確認する。 SpringBoot特有の設定ということはなく、Springであれば同じような設定となるだろう。その1(http…

Springで定義済のBean名一覧を出力する

SpringBootはSpringのBean設定を隠蔽してくれているのだが、SpringBoot側で定義しているBeanをInjectionしたいときにはどういったBeanが定義済なのかわからず困る。 定義済のBean名をすべて出力する方法を調べたのでメモ。方法は下記の通り。1. BeanFactoryA…

Spring Boot触ってみる その3 ーThymeleaf Layout Dialectでレイアウトを共通化ー

Spring Boot触ってみる その2 ーController,テンプレートエンジン(Thymeleaf)ー - endokのブログ の続き。Thymeleafにもincludeなどを使った共通化の仕組みはあるが、 各ページごとにincludeは書きたくない・・・。 Tilesのように共通レイアウトを定義する仕…

SpringBootの開発に自動リロード(ホットデプロイ)を導入する

目次 目次 はじめに SpringLoaded 特徴 導入方法 Spring Boot Dev Tools 特徴 導入方法 まとめ はじめに SpringBootの開発の流れは、1. コードを書く 2. [Run As]→[Spring Boot App]で起動 3. 動作確認する 4. コードを書く 5. Consoleから起動中のアプリをT…

SpringToolSuiteでpom.xmlのdependencyを追加しても実行時に認識されない

SpringBootでDBアクセスをしようとしていたときのこと。pom.xmlに下記記述を追加した。 <dependency> <groupId>org.springframework.boot</groupId> <artifactId>spring-boot-starter-data-jpa</artifactId> </dependency> <dependency> <groupId>org.hsqldb</groupId> <artifactId>hsqldb</artifactId> <scope>runtime</scope> </dependency> Repositoryクラ…

Spring Boot触ってみる その2 ーController,テンプレートエンジン(Thymeleaf)ー

Spring Boot触ってみる その1 ー環境構築・サンプルプロジェクト作成ー - endokのブログ の続き。Controller作成と、Thymeleafを使ったテンプレート描画部分を確認する。 Spring BootではJSPではなくThymeleafの方がベタな模様。 (他のJava製Webフレームワ…

Spring Boot触ってみる その1 ー環境構築・サンプルプロジェクト作成ー

いまJavaでWebアプリケーションを作るならSpring Boot(http://projects.spring.io/spring-boot/)らしいという話を聞き、触ってみることに。まずは環境構築とサンプルプロジェクトの作成。

Vagrantで独自BOX作成してATLASで公開する

やりたいこと chef/centos-6.5 をベースにyum update、yum groupinstall Development ToolsしたBOXを作る。 Atlas by HashiCorp で公開してVagrantfileで指定できるようにする。 環境 MacOSX Yosemite 10.10.2 Vagrant 1.7.1 最終的な手順 いろいろ問題は発…

Dockerの公式MySQLイメージを使ってホストからアクセスするまで

Dockerわかってる人には単純な話かと思いますが、一部ハマったのでメモ。 やりたいこと 公式MySQLイメージを使ってコンテナ起動する ホスト側からmysqlコマンドでコンテナのmysqldに接続する。 mysql Repository | Docker Hub Registry - Repositories of Do…

Bootstrapでpull-leftしたアイコンを含む要素を表示/非表示するとその要素のテキスト、背景色が消える(iPhone Safariで発生)

原因よくわからないものの解決したのでとりあえずメモ。 かなり状況は限定的。 環境 Bootstrap 3.3.2 jQuery 1.11.2 iPhone6(iOS8.1.3) 現象 下記の"Button"を押すと左の"LEFT"がtoggleするようになっている。 "Button"を2回押して非表示→表示とすると、L…

rspec3でJST日付を検証する

modelのdatetime型項目を検証する。例えば下記のmodelを考える。 class CreateTasks < ActiveRecord::Migration def change create_table :tasks do |t| t.string :title t.datetime :deadline t.timestamps null: false end end end'2015/01/01'でdeadline…

Railsでassets/imagesの画像を差し替えるとundefined method `bytesize'が発生する

現象 railsで、app/assets/images配下に画像を配置していた。 その画像のサイズを変更しながら見栄えを確認していると、下記のような状態になった。 同じファイル名で最初に配置したファイルよりもサイズの小さい画像を配置すると、 ERROR NoMethodError: un…

Ansibleでgenerator-angular-fullstackのセットアップ

Ansibleでgenerator-angular-fullstackを使える状態にするtask設定例。 CentOS6.5用。 - name: node.jsのインストール yum: name="{{ item }}" enablerepo=epel with_items: - nodejs - npm - name: npmの更新 npm: name=npm global=yes state=latest - name…

generator-angular-fullstackでnpm installの際にgifsicleのインストールエラー

generator-angular-fullstackでgenerate後、npm install時にgifsicle@0.1.7のインストールエラーが発生。 > gifsicle@0.1.7 postinstall /home/endok/mean/node_modules/grunt-contrib-imagemin/node_modules/imagemin/node_modules/imagemin-gifsicle/node_…

grunt-contrib-coffeeでは最初のドットまでが同じcoffeeファイルは連結される

軽い気持ちでMEANスタックに触ってみたところ、npm,Gruntなどなど慣れないものばかりでハマりまくっています。今回はcoffeeファイルをjsファイルに変換する際のGruntの挙動についてです。 現象 generator-angular-fullstackで生成したアプリケーションにて、…

gitをソースからインストールしようとすると、Can't locate ExtUtils/MakeMaker.pm in @INCエラー

Vagrantの"chef/centos-6.5"ボックスにソースからgitを入れようとしたときのこと。Git - Gitのインストール にある通り、 yum install curl-devel expat-devel gettext-devel openssl-devel zlib-develを行ってから、 wget https://github.com/git/git/archi…

Chefのdarkfish documentationでRDoc::Error

MacOSX 10.9.3 にて。久々にgemを更新しようと、 $ gem updateしたところ、 Installing darkfish documentation for chef-11.12.8 ERROR: While executing gem ... (RDoc::Error) error generating /Users/endok/.rbenv/versions/2.0.0-p353/lib/ruby/gems/2…

AMIとEBS、スナップショットの関係がよくわかっていなかった話

AWS

AWSの話。 AWS使っている方であれば当たり前に理解している話かと思います。 AMIとEBS インスタンス起動時にAMIが読み込まれ、 EBSは追加データを保存する場所なのかなと思っていたのだけど、 どこからどこまでがEBSに保存されるんだ?などどいまいち腑に落…